「座談会」とは?
「座談会」では、中高生の様々な質問に対して、東大生・早大生が答えます。
30分を10分×3セットに分け、3人の大学生から話を聞くことができます。
私たちはどんな質問に対しても、自分たちの経験や考えを踏まえてありのまま答えますので、
中高生にはどんどん質問していただきたいと思っています。
将来の進路選択について、現在の悩みについて、勉強のテクニックについて。
すべての質問に対して、私たち大学生が「正しい唯一の答え」を知っているわけではもちろんありません。
私たち大学生もまた、今の中高生と同じように悩み、考え、決定してきたのです。
人生の少し先輩として、私たちなりのアドバイスを精一杯考えて、お答えします。
「特別な存在」ではない、東大生や早大生
この座談会では、東大生や早大生が決して「特別な存在」ではないことを実感してほしいと思います。
私たちは特別なことを考え、実行してきたのではなく、
与えられた環境の中で自分達の信じる道を必死に歩んできただけです。
そんな私たちの意見やアドバイスを、少しでも多くの中高生に届けたい。私たちはそんな思いで座談会に臨んでいます。
実際の中高生の質問例
- 英単語のおすすめの勉強法を教えてください!
- 勉強が苦手です。勉強が好きになる・得意になるコツはありますか?
- 受験勉強で気持ちが折れそうになった時、どのように乗り越えましたか?
- 部活や趣味と勉強を上手く両立するにはどうすればいいですか?
- 昔から成績は良かったんですか?
- 大学ではどんな授業を受けていますか?面白い授業はありますか?
- 大学生のおおまかな一日のスケジュールが知りたいです!
- サークルって何ですか?サークルと部活って何が違うんですか?
- 一人暮らしをしていますか?もししていなければ、周りで一人暮らしをしている人の様子を教えてください!
- これまで「勉強してきて良かった」と思うことはありましたか?
- 将来の夢は何ですか?
他にも様々な質問に、その場で真摯に向き合いお答えしております。
